
STEP 1 — 事業会社向け
スタートアップ共創
ノウハウ習得プログラム


スタートアップ共創ノウハウ習得プログラムの趣旨とゴール
事業会社向け「スタートアップ共創ノウハウ習得プログラム」は、事業会社が、スタートアップ企業と円滑に共創するために、スタートアップとの共創に必要なノウハウ習得と事業会社のアセットを明確にし、スタートアップ企業とのマッチング精度を高めるための準備プログラムです。

STEP 1 — 事業会社向け
スタートアップ共創ノウハウ習得プログラム


STEP 2 — 事業会社xスタートアップ
マッチングプログラム


STEP 3 — 事業創出
伴走型支援プログラム
NAGOYA Movementは事業会社のこんな悩みを解決してくれます!

- 以前にアクセラレーションプログラムを実施したが、うまく進まなかった
- 共創を進めたいが、どうしたらいいか分からない
- スタートアップとの共創にもチャレンジしてみたいがお金がない

NAGOYA Movementでは、こうした事業会社のみなさまに向けた独自のプログラムを提供しています。
STEP 1 では、スタートアップとの共創ノウハウを学ぶだけでなく、経営戦略上、スタートアップと共創することに意義ある課題領域を見つけることができます。
また、課題領域を設定したのち、本来であれば高額な費用がかかるアクセラレーションプログラムを無料で参加することができ、スタートアップとのマッチング後に、「0→1(ゼロイチ)」の事業開発経験が豊富で、事業会社とスタートアップの特性を理解したメンターが事業開発をサポートします。
オンライン説明会
NAGOYA Movementの概要やこれまでの成功事例、全事業の内容などについてご紹介するオンライン説明会を行います。
スタートアップ共創ノウハウ習得プログラム
「スタートアップ共創ノウハウ習得プログラム」に参加される事業会社のみなさまは、こちらから参加のお申し込みをお願いします。

開催概要

- 事業会社の参加枠
- 4社〜6社程度
- 参加対象
-
- スタートアップ企業との共創(投資を含む)を目指す企業
- スタートアップ企業との共創におけるアセットとリソースが確保可能な企業
※事業会社の会社規模、業種等の制限はありません。ただし、本店所在地が東海地域(愛 知県、岐阜県、三重県、静岡県)または支店が名古屋市内にあること。
- 参加費用
- 無料
- プログラム参加期間
- 令和2年9月中旬〜10月下旬 / 期間中に1日2時間程度のプログラムを約6回実施
※STEP2への参加期間は、別途お知らせいたします。
- 応募方法
- お申込みフォームからのご応募
- 募集期間
- 令和2年7月30日(木)〜9月7日(月)
- 選考期間
- 9月8日(火)〜9月16日(水)※9月16日(水)に結果通知予定
- 選考方法
- 書類審査と面接審査
- 選考基準
-
- 新規事業・共創事業に関する体制(責任者のコミット、チーム人数、意思決定構図等)
- 新規事業・共創事業に関する投資額(短期、中長期)
- スタートアップ共創における自社のニーズとシーズの分析状況

プログラム詳細
- Howto
- スタートアップ企業との共創実績を多数持つメンターの指導のもと、スタートアップ企業との共創に必要なノウハウ習得と自社アセットを明確にしながら、ステップごとにスタートアップ企業とのマッチングに必要な情報を整理・発展させ、マッチングの準備を総合的に行います。
- 主なプログラム内容と
マッチング準備項目 -
- スタートアップの文化や思想の違いの学習
- 共創におけるビジョンの構築
- ニーズ / シーズの見える化
- 共創プランの構築
プランの例
- ー スタートアップ企業から技術提供を受ける場合のプラン
- ー スタートアップに自社技術を提供する場合のプラン
- ー スタートアップのサービス(製品)を採用する場合のプラン
- ー スタートアップに自社サービス(製品)を提供する場合のプラン
- ー その他、スタートアップと共創しながら、新事業を構築する場合のプラン
- ー スタートアップに投資を行うプラン(規模)
※共創プランは、事業会社のニーズによって様々なプランが考えられます。上記は一例となりますので、プログラムの中で、ニーズに合わせたプランの構築を目指します。※準備項目も事業会社のニーズに合わせた項目を設定します。
- プログラム構成
- 4つのステップを通じて、スタータアップ企業との共創に必要なニーズ・シーズの分析と確定、課題領域確定、最終ゴールの設定等を行います。
ステップごとに、スタートアップ企業との共創に精通したメンター、事業会社の共創に精通したメンター、両社の特徴をバランス良く把握したメンターのもと、自社の課題領域の確定など、スタートアップとの共創に必要なノウハウ習得のサポートを行います。
オンライン説明会
NAGOYA Movementの概要やこれまでの成功事例、全事業の内容などについてご紹介するオンライン説明会を行います。
スタートアップ共創ノウハウ習得プログラム
「スタートアップ共創ノウハウ習得プログラム」に参加される事業会社のみなさまは、こちらから参加のお申し込みをお願いします。